「学ぶ楽しさ」「知る面白さ」教えます - 虹の風学修館

ホーム » ブログ

虹の風学修館 学びナビゲーション
ブログ:にじなび

教育情報誌バックナンバーカテゴリーの記事一覧

2023年度浜松西高中等部入試分析~教育情報誌・特別号~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回は毎年恒例の西高中等部の入試分析です。 2023年度の受験倍率は約2.7倍。過去3年間の中で一番高くなっています。 また、今回の入試は「志願理由書」が事前提出ではなくなったり、作文の条件が例年と違ったりなど、傾向の変化もみられた年となりました。...

続きを読む

2022年度浜松西高中等部入試分析~教育情報誌・特別号~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、毎年恒例の西高中等部の入試分析です。 2022年度の受験倍率は約2.2倍。昨年度より低くなりました。 総合適性検査はもちろん、情報を得にくい作文・面接の分析も載せておりますので、来年度以降受験を考えている皆様、是非参考にしてくださ...

続きを読む

【教育情報】数学でも表現力が重視される!

虹の風学修館です。 以前は「教育情報」という無料情報誌を発行し定期的に浜松市内で配布していましたが、現在はこちらの「にじなび」で学びに関する情報を発信しています。教室長ブログのほかにも不定期で学び・教育をテーマにした記事をお届けしていきますのでぜひご覧ください。 今回は「数学で求められる『表現力』」...

続きを読む

【教育情報】社会科の教科書にQRコードがつきます

虹の風学修館です。 新企画【教育情報】のコーナーをお届けします。 今回は、教科書に最近載っている「QRコード」について! 教科書のQRコードをどんどん利用しよう! 浜松市内の中学校で採用している社会科の教科書(帝国書院発行)のページを細かく見ると、QRコードが載っているところが何ヵ所かあります。 こ...

続きを読む

2021年度浜松西高中等部入試分析~教育情報誌vol.225~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、毎年恒例の西高中等部の入試分析です。 今年度の受験倍率は約2.5倍。昨年度と同じ程度でした。 総合適性検査だけではなく、情報を得にくい作文・面接の分析も載せておりますので、来年度以降受験を考えている皆様、是非参考にしてください。

続きを読む

2020年度浜松西高中等部入試分析~教育情報誌vol.225~ 

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、毎年恒例の西高中等部の入試分析です。 今年度の受験倍率は約2.5倍。昨年度と同じ程度でした。 総合適性検査だけではなく、情報を得にくい作文・面接の分析も載せておりますので、来年度以降受験を考えている皆様、是非参考にしてください。

続きを読む

学び合う算数の授業で「真実」にたどり着こう!~教育情報誌vol.224~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回のにじなびは、恒例の教育情報誌の掲載になります。 数学と算数、中学部と小学部の授業風景二本立てです! では、この二つの授業展開を比較しながらご覧ください。

続きを読む

学びが楽しくなる夏休み~教育情報誌vol.223~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、中学校生活で受ける「テスト」の話題と、「小学生対象夏休みイベント」のお知らせになります! 毎年行っている夏休みイベントは、「知ることの楽しさ」「考えることの面白さ」を大切にしています。 去年の様子は次の記事【報告記事1】【報告記事...

続きを読む

中3夏期講座は「その場でわかる」学びが肝心~教育情報誌vol.222~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、中学3年生対象夏期講座の紹介と、虹の風学修館が大切にしている学習面以外でのサポートについてお伝えします。 夏期講座は、静岡県学力調査対策を中心に行いますが、虹の風の指導理念である体感授業や学び合いも取り入れた活気あるものとなってい...

続きを読む

春期ワークショップのご報告~教育情報誌vol.221~

こんにちは! 浜松市の学習塾、虹の風学修館です。 今回の教育情報誌は、テスト勉強の取り組み方と3月26日に行われた春期ワークショップのご報告です。 毎年行っているワークショップですが、今回のテーマは「守れる?選べる?逃げられる?~もしもの命~」でした。 浜松市防災学習センター 「はま防~家」におじゃ...

続きを読む

アーカイブ

ページの先頭へ

© 2009-2023 Gakushu Kikakusha All Rights Reserved.