将来活かされる学力を~教育情報誌vol.210~
今回の教育情報誌は、静岡県の公立高校入学者選抜の結果の分析と、虹の風学修館の指導方針を取り上げています。 表面は県教育委員会から発表された資料をもとに、H30年度に見られた特色を分析しています。公立高校の受験を考えているみなさんは、ぜひ参考にしてみてください。 裏面では虹の風学修館の行っている、子ど...
新クラスのご案内
虹の風学修館では4月より新しく「附属小学校受験対策クラス」を開設しました。 今後、ホームページにて情報をお伝えしていきます。もうしばらくお待ち下さい。 また、住吉本部教室にて随時無料体験教室を実施しています。お気軽にお問合せ下さい。 これからも虹の風学修館をよろしくお願いいたします。
小学部春期ワークショップ「命をいただく」~教育情報誌vol.209~
今回取り上げたのは中学部の授業の取り組みと、小学部のワークショップの様子です。 表面では中学3年生の数学、英語を取り上げています。 小学部からはH27、H28年と同じ「命をいただく」をテーマに行ったワークショップのご報告です。普段食べている卵について、実際に施設に見学に行ったり、試食をしたりすること...
平成30年度 浜松西高中等部の入試を分析~教育情報誌号外~
浜松西高中等部の平成30年度入学試験を特集した特別号です。 新聞発表でが行われないために情報が得られにくい「面接」について、その具体的内容を入試の概要と併せてまとめました。
新教室のご案内
虹の風学修館では、3月より新しく「中央教室」を開校します。 それに伴い教室案内のページに中央教室を追加しました。住所、地図を公開しておりますのでどうぞご覧下さい。 これからも虹の風学修館をよろしくお願いします。
小5対象・西中受験クラス「体験授業」&「入試対策説明会」のご案内
今年度も浜松西高中等部受験を考えている小学5年生・保護者を対象に、虹の風学修館の「西中受験対策クラス」の体験授業と入試対策説明会を無料で実施します。(西中受験対策クラスの詳細はこちら) 浜松西高中等部の受験を少しでもお考えの方はもちろん、受験はともかく浜松西高中等部を知りたいだけという方も参加可能で...
テスト勉強はどう取り組んだらいいの?~教育情報誌vol.206~
今回は普段の勉強とテスト勉強それぞれの取り組みを特集しています。 表面では普段の勉強について、裏面ではテスト勉強について虹の風学修館での取り組みをまとめておりますので参考にしてください。
小5対象・西中受験クラス「体験授業」&「入試対策説明会」のご案内
今年度も浜松西高中等部受験を考えている小学5年生・保護者を対象に、虹の風学修館の「西中受験対策クラス」の体験授業と入試対策説明会を無料で実施します。(西中受験対策クラスの詳細はこちら) 浜松西高中等部の受験を少しでもお考えの方はもちろん、受験はともかく浜松西高中等部を知りたいだけという方も参加可能で...
入試の条件英作文はどうやって書いたらいいの?~教育情報誌vol.205~
今回の特集は中学部と小学部の授業の取り組みです。 中学三年英語の授業では、29年度の入試問題を例に、入試の条件英作文の考え方を学びました。 小学四年生の授業では五感を使った「体感授業」、みんなで話し合って答えを導き出す「学び合い授業」と言った虹の風メソードの取り組みの様子をお伝えしています。
「国語」から広がる、学びの世界~教育情報誌vol.204~
今回の特集は、虹の風学修館の中等部と小学部の授業の取り組みです。 中学部三年生の数学からは、入試でも必ず出題されるといって良い、「三平方の定理」を取り上げました。 小学部五年生の国語では、天気予報を題材にした単元について行われた授業を取材しました。