【西山教室】教科書をちゃんと読んでいますか?
西山中2クラスのA君は社会が大の苦手で、中1の二学期では一桁の点数でした。しかし、先日行われた中2の二学期中間試験では20点台後半を取るまで成長しました。成長の一番の要因は本人の努力が大きいですが(指示されたことをしっかりとコツコツ取り組める、本当に真面目な子です)、A君本人は「塾のおかげで、以前よ...
【豊岡教室】第2回県学調対策 秋期講座【中3クラス】
豊岡教室の取り組み 講師「中間テストが終わって、次は県学調。」「切り替えて頑張りましょう!」Aさん「中間テストで思うように英語ができなくて悔しかったので、がんばります。」Bくん「僕はテキストの数学をやりました!」講師「みんな、個々にしっかりと予習・復習・家庭学習ができていて素晴らしいです。」Cくん「...
【虹の風メソード】県学調対策 もうすぐ中3秋期講座です
虹の風学修館の関連模試会社「学力調査研究会」では、高校受験・中学受験対策模試の運営を行っています。ブログ【入試の窓】では、高校受験についての情報発信を行っています。 11月3日に実施される第2回静岡県中学校学力診断調査(県学調)の対策記事の公開が始まりましたのでご紹介します。 【県学調2023】中3...
【高丘教室】中3秋期講座をやるよ。
中3生は11/30に2回目の県学調があります。1回目に比べ範囲は広く難易度も上がります。虹の風 学修館では、対策のための秋期講座を11/25・26の2日間にわたり「北高前教室」にて行います。 講師「秋期講座の日程が決まったよ。」生徒A「また講座があるの?」講師「うん。みんなは1学期の期末テスト後から...
【内野台教室】教室通信 10月
この度、虹の風学修館 内野台教室の教室通信10月号が発行されました。10月号の内容としては、ブログの紹介と内野台教室の情報などです。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと...
【豊岡教室】豊岡教室通信 10月号の紹介
この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信10月号が発行されました。10月号の内容としては、ブログの紹介と豊岡中の中間テストの分析、10月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様子も少し追記しています。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の...
【豊岡教室】無料体験授業にお越しください【期末テスト対策】
豊岡教室の取り組み 講師「皆が好きな授業、楽しい授業ってどんな授業?」Aさん「歴史の授業で動画を見て想像力が広がり、ノートまとめやまとめた内容の付け足しが出来る時!」Bさん「僕は一問一答でやるクイズ形式の復習(ホワイトボードゲーム)が好きです。」講師「最初からワークに取り組むより、考えを深めて“予習...
【浜松西高中等部】放送問題の対策も、虹の風学修館で!
虹の風学修館の関連模試会社「学力調査研究会」では、高校受験・中学受験対策模試の運営を行っています。ブログ【入試の窓】では、中学受験についての情報発信も行っています。浜松西高中等部入試対策関連記事を公開しました。【浜松西高中等部】令和5年度入試問題 放送による問題 放送問題は経験の多さが勝負です 虹の...
【中央教室】八幡中学校11月期末テスト対策についてのお話です
中央教室に通っている八幡中学校の生徒達は来月に期末テストがあります。テスト前に配布される、テスト範囲表に記載されている学習のポイントには、教科書の内容とワークの内容を繰り返し復習しておくことが大切だとほとんどの教科で記載されています。そのため虹の風学修館の授業の期末テスト対策では、主に教科書ノートま...
【西山教室】西山教室通信 10月号の紹介
虹の風学修館では各教室ごとに教室通信という小冊子を配布しています。このたび西山教室通信の10月号ができたのでぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと思ってくださった方は、ぜ...