教育情報誌2009年6月号
6月号の特集は「全国学力テストを分析・「数学の活用力って何?」「どうすれば身につくの?」」です。具体的にテスト問題を取り上げ、今後どのようにして学ぶことが重要になるのか、元浜松市立佐鳴台中学校長の小粥孝一先生に意見を伺いました。
蜆塚教室「中1~3・定着度評価対策授業のご案内」/日程表
蜆塚中学1~3年生を対象に「定着度評価対策授業」を行います。五感を使った体験型授業を通して、学ぶ楽しさや興味関心を引き出します。詳細は続きをご覧下さい。 6月の日程表はこちら。 日程表は以下の通りです。
内野台教室「浜名中1生・期末テスト対策講座」/日程表
浜名中学1年生を対象に、初めての校内テストに向けて「1学期期末テスト対策講座」を6月3日(水)~25日(木)の間、行います。個々に合わせた対応をいたしますので、どなたでも受講できます。興味・関心のある方はお気軽にお問い合わせください。詳しい日程は続きでご覧下さい。 小学部・6月日程表はこちら。 中学...
住吉教室「第1回定着度調査対策授業のご案内」/日程表
五感を使った体験型授業を通して、学ぶ楽しさや興味関心を引き出します。 定着度調査対策授業の日程はチラシ画像でご確認ください。募集定員が決まっておりますので、お早めにお問い合わせください。 6月日程表はこちら。
09年度県統模試のご案内
<小学6年生・中学生対象 2009年度 県統模試のご案内> 志望高校をめざして。「県統模試」の2009年度の実施スケジュールが決まりました。塾に通っていない方も受験できます。自分の学力を確認してみませんか?詳しくはこちらの専用ページをご覧下さい。パソコンから、お問い合わせ・お申し込みが出来ます。
教育情報誌2009年5月号
5月号の特集は、「小・中学生の学習指導要領の改定」です。小学校はH23年度、中学校はH24年度から新学習指導要領が施行されます。これに伴い、理科、算数・数学の一部内容は今年度4月より移行措置が実施されます。 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。 理科の移行措置について 平成21年度・小...
教育情報誌2009年4月号
4月号の特集は、虹の風学修館の新中1生を対象とした「体験学習会」の報告です。「体験学習会」で行った英語と数学の学習ゲームも紹介しています。ご家庭で簡単にできるゲームなので、ぜひお試しください! 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。
教育情報誌2009年3月号
3月号の特集は「平成21年度 公立高校入試志願状況」です。 画像をクリックすると別ウインドウで拡大表示します。 昨年度、「平成20年度 公立高校入試志願状況」のデータです。
蜆塚教室「中学の数学・英語を楽しく体験してみよう!」
中学校生活を楽しくスタートするために 中学生になるにあたり、中学の勉強についていけるかどうか不安を抱えている子どもたちも多くいると思います。そこで虹の風学修館では、「数学」と「英語」に対して、「楽しいものだよ」「楽しく学ぶことができたら何も心配はいらないよ」ということを伝えるための企画をご用意しまし...