虹の風メソードで学んだ卒業生・保護者様からこんな声をいただきました。
虹の風学修館で大事にしている指導方針の成果をご紹介します。
少人数制クラス
生徒
- 少人数で細かいところまで指導がいきわたり、分からないことが分かることへ変化していった。
- いい意味でリラックスして受けられて、質問もしやすい。恥ずかしくない。
- プリントをやらないところがいい。
- 発言の機会が多く、成果が感じられた。
- 先生との心の距離が近い。
- 数学は公式だけを学ぶと思っていたが「なぜ?どうして?」を大事にすることで理解力を高めることができた。
- 人が少ないというのがいい。
- できごとの理由を知ることでもっとほかにも知りたいと思えた。(社会)
保護者
- グループの中でも話をすることができる。
- 先生と生徒の関係が良い意味で近くて質問しやすい環境だった。
- 学ぶ楽しさを知ったのか、友達と一緒に勉強できるからか、進んで塾に行くようになった。
- 子どもからも塾の仲間や先生方との話を聞いていた。
体感授業
生徒
- 外国人講師との交流
英語にもさまざまな言い方や方言みたいなものがあると知れた
フリートークを楽しみながら英語を学べた - 動画などを見る授業
同じ資料がテストに出たときに解きやすい。
動画の時間に一息ついて、見終わったらまた集中できる。動画を見たりや実験を実際にやったりすることで流れや結果が強く頭に残る。
保護者
- 学校の中では学べないような実験やいろいろな知識を身を持って経験する中でなぜ学ぶのか、知ることの面白さ、学ぶことの楽しさを知ってありがたく思います。何がきっかけで道が開けるかはわからないので、いろいろな経験を積むことはとても大切だと思います。
ノートまとめ
生徒
- 教科書中心で学校の授業にもリンクしてわかりやすかったと思う。
- ノートまとめを通して、あいまいだった知識が正しい知識としてしっかり身についた。
- 意外と自分の記憶があいまいだったことに気づいた。
- 塾で復習としてまとめていた。
- 語句の意味や物事、できごとの関連性を表や図などイメージで頭にたたきこむことができた。
- 暗記ではなく理解を大事にしていて応用問題にも対応できた。
- テストでも記述問題の正答率がよく、歴史の流れを知りやすかった。
- 学校の授業で教科書内容が頭に入ってきやすかった。
- テストは教科書から出る!
- 要点をかためられる。
保護者
- ノートまとめは初めのころは「やることに意義があるのだろうか」と感じていましたが、本人に聞くと「苦手なところを頭の中で再度整理しながら書くことで意外に記憶されていた」ようで、点数にもつながったようです。
学習計画
生徒
- 自分の実力・ペースに合った勉強ができること。
- 少し早く塾に行って自習をしたり先生方に質問したりと時間を有意義に使えた。
- その人に合った計画をたててくれる。
- それぞれの「シナリオ」を作ってもらえたり、サポートが手厚い。
- 学習の見通しがつき、テスト勉強もはかどった。
- 自分の目指す進路に合わせて指導してもらえた。
- 時間配分を考えることができた。
保護者
- 本人の性格も含めて指導内容を決めてくれた。取り組みやすいなと感じた。
- セルフプランニングを指導してくれる虹の風のやり方は「出来ない→出来た→もっとできるようになりたい」といういい循環を生みます。
- 生徒の意見を聞き、先生の意見を押し付けるのではなく本人の気持ちを汲んで助言してくれる指導だったような気がします。
保護者サポート
保護者
- 面談では話したいことがたくさんでいつも長時間になりすみませんでした。
- 学校の先生には相談しづらいことも塾の先生に頼ることができました。
- 家ではどうしても叱ってしまいますが、褒めて育てる大切さがわかったように思います。
- 保護者会や面談を通じてその都度親子ともども不安を取り除くことができました。