内野台教室カテゴリーの記事一覧
【内野台教室】教室通信 11月
この度、虹の風学修館 内野台教室の教室通信11月号が発行されました。11月号の内容としては、ブログの紹介と内野台教室の情報などです。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと...
【内野台教室】静岡県学力調査(県学調)社会科について
以前、県の学力調査の社会科の勉強方法について生徒たちから質問がありました。 S君:「今年の11/30に実施される第2回県学調の社会科はどうやって勉強すればいいの?」 講師:「基本的にはいつも行っている、教科書ノートまとめと今までに夏の時期以前から取り組んできた学調対策テキストをしっかり復習しておくこ...
【内野台教室】静岡県学力調査(県学調)への取り組み
S君:「今年の第2回県学調は11/30だったよね?」 講師:「そうだね、期末テストの時期と重なっていて大変だけどしっかりと対策していこう。」 N君:「学調の結果は内申点に影響するんだっけ?」 講師:「原則、学調の結果で内申点を決めることはしないはずなのだけど、先生によっては、内申点に結果を反映させて...
【内野台教室】教室通信 10月
この度、虹の風学修館 内野台教室の教室通信10月号が発行されました。10月号の内容としては、ブログの紹介と内野台教室の情報などです。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと...
【内野台教室】教科書を中心とした期末テスト対策
虹の風学修館では、教科書を中心としたテスト対策を実施しています。各中学校から配布される「テスト範囲表」には「学習のポイント」が記載されています。「学習のポイント」にはどのようなことに着目して学習を進めればよいかが書かれているので、それを基に、教科書の内容を再確認していきます。内野台教室では、生徒た...
【内野台教室】静岡県学力調査について
今年も9月5日に静岡県学力調査テストが実施されました。その結果返却された後、内野台教室に通っている生徒たちに感想を聞いてみました。 N君「全体的に、基礎的な問題が多く出題されていたと思う。特に社会科は教科書の内容をしっかり覚えておくだけで高得点が取れる内容だった。」 講師「N君は普段から教科書の予習...
【内野台教室】教室通信 9月
この度、虹の風学修館 内野台教室の教室通信9月号が発行されました。9月号の内容としては、ブログの紹介と内野台教室の情報などです。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと思っ...
【内野台教室】テスト前の取り組み
浜名中学校では本日、中間テストが行われました。内野台教室の生徒もテスト対策に取り組んできました。虹の風学修館では、テスト3週間前からテスト範囲を予想し、テストまでにやるべき学習メニューを提供しています。それに基づいて、教科書の内容の定着をはかっていきます。中2生のT君は慣れたもので、授業内で「教科書...
【内野台教室】中3生の夏期講座の感想
8月の19日~24日の間で、虹の風の夏期講座を実施しました。虹の風学修館の夏期講座は、基礎編と応用編に分かれていて、普段の教室で基礎編を実施した後、北高前校で応用編を行っています。北高前校での夏期講座では志望校別のグループに分かれて取り組んでもらいました。 内野台教室の中3生に夏期講座の感想を聞い...
【内野台教室】教室通信8月
この度、虹の風学修館 内野台教室の教室通信8月号が発行されました。8月号の内容としては、ブログの紹介と内野台教室の情報などです。ぜひご覧ください。 公式Twitter、公式Instagram 虹の風学修館公式Twitter授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子な...