【豊岡教室】教科書の資料を読み込むと難しい資料問題にも対応できます

虹の風学修館 豊岡教室長の大石です。
2021年11月30日に中3生対象の静岡県学力調査が行われました。
実施時期から時間が空いてしまいましたが、新学年に進級するみなさんにこのタイミングであらためて知っていてもらいたい内容ですのでご紹介します。

県学調の新傾向

第1回県学調と同じく第2回県学調の社会科でもSDGsや教科書で扱われていない単元に関する資料の読み取りが出題されるなど、新しくなった学習指導要領に合わせた形での出題が続いています。
今回の県学調で出題された中で教科書では扱われていない問題の例として、以下のようなものがあります。引用して紹介します。

★★★
ひふみさんは、14世紀のジェノヴァ(イタリアの都市)で行われたペストに対する感染対策が,新型コロナウイルスに対する日本政府の対策と似ていることに気づいた。似ていることは何か、資料4・資料5を参考に書きなさい。

資料4
ジェノヴァ当局の対策(1347年)
商船がジェノヴァに到着した時,すでに多くの船員がペストを発症していた。そのため,ジェノヴァ当局は,船が港に寄ることを認めなかった。
(『黒死病ペストの中世史』より作成)
資料5
日本政府が出した上陸拒否:待機期間中のルール(2020年)
(上陸拒否)
当分の間,上陸前 14日以内に感染拡大している国·地域の外国人について特別な理由のない限り,上陸を拒否する。
(14日間の待機期間中のルール)
日本へ入国または帰国後14日間は,自宅や宿泊施設(登録待機場所)で待機し,他者と接触しない。毎日,位置情報と健康状態の報告を行う。
(政府資料より作成)

★★★

新型コロナウイルス感染症に関係した出題となっていますが、新型コロナウイルス感染症もペストも教科書には掲載がなく、授業でも取り扱わないと思われます。
しかし、よく読むと外国から来た人を国内に入れないようにしていることが2つの資料で共通しています。

初めて見る資料でも、そこから読み取れることを使って解ける

他の問題についても、教科書などで扱われてない内容だからこそ、その分資料などでしっかりフォローされている印象をうけました。
つまり、教科書の内容をよく理解し、教科書や資料集を使って資料を読み取る練習をしていくことで、十分対応できる問題です。
今後のノートまとめでは、太字語句をまとめるだけでなく、教科書の資料からわかることをしっかりノートにまとめることも必要になってくるでしょう。

無料体験授業に参加してみませんか

虹の風学修館の無料体験授業へのご参加は随時受付中です。見学からでも大歓迎です!
お問い合わせはお問い合わせフォームから、または直接お電話にてお問い合わせください。

公式Twitterもご覧ください

虹の風学修館公式Twitterでは、授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子などもお届けしています。
こちらもぜひご覧いただき、応援の「いいね!」をお願いいたします!