【住吉本部教室】社会科の学調対策は、「教科書・ノートまとめ」が効果的です。

虹の風学修館住吉本部教室です。

住吉本部教室の社会科の取り組み

中3クラスの生徒たちは、それぞれが「教科書・ノートまとめ」に取り組んで、定期テストだけでなく学調でも成果を出してきました。
過去のブログで掲載した生徒たちの取り組みのコメントを紹介します。
高台中3Aくん「日頃の学校授業ノートやプリントを参考にして、新しくテスト勉強用にノートまとめをすることで、結果が出ています」
富塚中3Hさん「学校授業ノートに、学校のプリントや教科書資料のコピーを貼りながら、その日の学校授業ノートのまとめ直しをすることで、その日の授業が良く分かり、復習しやすくなります」
北部中Ⅿさん「学校授業ノートは、教科書の太字や授業で習ったテストに出そうなところを思い出しながらまとめることで、全体が分かり、学習内容が印象に残ります」
この中3の取り組みを、現在の中1クラスの生徒たちも紹介しながら、「教科書・ノートまとめ」を実践しています。
その中で、富塚中1Hくんからは「社会のテスト勉強では、日頃たくさん書き込み、まとめ直してきた『学校授業ノート』が大変役に立ちます」や、高台中1Nさんからも「教科書のノートまとめは、地図に教科書本文の内容を書き込んだり、学校の先生の「重要」と言ったところは必ずメモしています」など、効果を感じている生徒が増えています。

増え続ける記述問題(県学調社会科)

社会科の県学調の出題について、3年生だけでなく2年生も1年生も記述問題の多さが近年の最大の特徴であるといえます。2021年度と2022年度を比べると約1割増、2023年度は2022年度の問題数と同程度の記述問題がみられました。2年生ではおおむね60%弱、1年生は45%前後が記述問題です。
さらにその問題数の増加に伴い、2点問題の記述問題が減少して、短文で解答できる1点問題の記述問題が増加してきました。内訳は以下の通りです。
中2:記述問題15問のうち 1点問題→9問(60%) 2点問題6問(40%)
中1:記述問題23問のうち 1点問題→17問(74%) 2点問題6問(36%)
記述問題の内容としては、
・資料を参考にして考える問題が出される
・語句の指定がある
・「〇〇に着目して」「〇〇の面から」「〇〇からわかる」などの条件を満たす文章を書かせる

などの大きな特徴はこれまでと比べて大きな変化はありません。
歴史的資料・円グラフ・帯グラフなどの複数の資料が示され、そこから何を読み取るのかという出題傾向になっています。中2では、中3学調では必修となる「円グラフの作成」「時差」の問題も出題されていました。
資料は、そのほとんどが教科書あるいは資料集から出ています。2022年度からはこれまで白黒印刷だったものが2色のカラー刷りになり、地図やグラフなどが見やすいものになっていました。

SDGs関連問題はみられませんでしたが引き続き重要な学びのテーマとなります

中3の県学調では、大問テーマの主流が「SDGs」となっており時事的要素と絡めながらの出題がよく見られますが、2022年度の中2・中1の県学調についてはSDGs関連問題は出題されませんでした。
しかし、公民的分野を含む中3の社会科の学習、県学調や高校入試における出題に向けてSDGsが重要な学びのテーマになることは間違いありません。

社会科の県学調対策 「教科書・ノートまとめ」が一番大事

教科書には、本文に関連した資料がかならずそのページの中にちりばめて掲載されています。教科書本文そのものだけでなく、掲載されている資料についても自分の言葉でノートにまとめておきましょう。
1年生は1年1・2学期の学習単元について、2年生は1年3学期~2年2学期の学習単元について地理・歴史の教科書ノートまとめをしておきましょう。
歴史の流れなどは個々の時代だけを学ぶのではなく、この時代のこの出来事がそのあとの時代のまた別の出来事に関連してくることも意識して時系列で自分なりのノートをまとめておくとよいでしょう。

虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください

虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと思ってくださった方は、ぜひ虹の風学修館の無料体験授業にお越しください。「ブログを見て無料体験に興味を持ちました!」など、記事へのご感想などもお知らせいただけますと幸いです。
お申し込み、お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから、または直接お電話ください。

公式X(Twitter)、公式Instagram

虹の風学修館公式X(Twitter)
授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子などもお届けしています。
ブログの最新記事についてもお知らせしていますのでぜひチェックしてみてください!
虹の風学修館公式Instagram
写真やイラストで親しみやすく学びの情報を発信中です。
応援の「いいね!」やフォローをお願いいたします!