高丘教室

【高丘教室】楽しく学ぶ中学数学

「算数」と「数学」 数学を学ぶ意味とは 教科書10ページに「ふりかえり~算数から数学へ~」というページがあります。 なぜ小学校では「算数」であり、中学では「数学」と呼ぶのでしょうか。大雑把な見方ですが、小学校の算数では生…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】毎日の声掛けが励みになりました!

虹の風学修館 高丘教室です。 今回は、今年の春に卒業したA君の保護者様からいただいたメッセージをご紹介します。 こまめな声掛けに感謝しています 虹の風の先生は、テストで悪い点数、学期末に悪い成績をとってきても決して否定す…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】期末テスト、そして県学調

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 開成中では11月18日に期末テストが行われますが、それが済んだら11月30日には2回目の静岡県中学校学力診断調査(県学調)があります。 虹の風学修館では、11月27日・28日を利用…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】期末テストに向けて

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 開成中では先週中間テストが終わりましたが、1ヶ月後の11月18日には期末テストが行われます。 中間テストのときはどのような勉強をしましたか? 実はテスト範囲表から取り組みを考えるこ…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】知りたい気持ちが学ぶ心を育む

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 最近は生徒・保護者への連絡手段としてメッセージアプリを活用することが多いのですが、先日も生徒から社会科のわからないところについて質問がきました。 Aさん「そもそもGHQ(連合国軍総…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】意識して毎日を過ごそう!

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 中3生は9月3日に県学調が終わったばかりですが、開成中学校では10月14日にはすぐ中間テストがあります。中3生のみなさんは部活も引退し、今までよりも時間に余裕があると思います。その…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】2学期に向けて

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 あっという間に夏休みが終わり、来週から2学期が始まります。 3年生は9月3日に静岡県学力診断調査、さらにその1ヶ月半後には2学期中間テストが控えています。 開成中では10月14日(…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】夏休みの間に家庭学習を見直そう!

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 6月に1学期期末テストが行われましたが、結果はいかがだったでしょうか。 特に1年生のテストでは、5月に行われた中間テストに比べ、範囲が広くなり難度も高いものであったため、大多数の生…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】毎日のやりとりでモチベーションUP!

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 各教科の予習(教科書の本読み)と復習(ノートへのまとめ直し)はしっかりできていますか? 虹の風 学修館では家庭学習の習慣化をテーマとし、塾授業日以外でも教室が利用できる「教室開放」…

カテゴリー
高丘教室
続きを読む
【高丘教室】学校授業をイメージしよう

虹の風 学修館 高丘教室長の海野です。 各教科の予習(教科書の本読み)はしっかりできていますか? 本読みをしておくだけで、授業のイメージをすることができます。 みなさんは何部に所属していますか? 野球部? サッカー部? …

カテゴリー
高丘教室
続きを読む