【中央教室】小さじ1000杯で1L!?
虹の風学修館 中央教室の金田です。
今回は、中央教室 小学3年生の算数の授業をご紹介します。
教科書(啓林館)127ページには
「単位の関係について調べよう。」とあります。
みんなでmL、dL、gなどの単位の関係についてまとめてみました。
小学2年生で習った「かさ(容積)」について、「mL(ミリリットル)」や
「dL(デシリットル)」「L(リットル)」の実感がわかない様子でした。
そこで、水を使い実際に測りながら体験してみました。
1mLは小さじ1杯って??
分かりやすくするために、小さじ1杯を机にたらしてみました。
子供たちは1mL×1000が1Lであるということは知っています。でも、1mLがどのくらいの量なのかを知らないので、感覚的に分からないのです。
Aさん「こんなに少しなの?」
Bさん「えっ?1Lは1000mLだよね。これを1000回くめば1Lになるってこと!?」
講師「そういうことだね!」
mLとgは本当に同じ??
水筒に入る水の量を重さから考えることも実際にやってみました。
容器をのせた計りを「0」にして、そこに500mLの水を入れてみます。
Aさん「これ・・・本当に500gになるの?」
水を注ぐと同時に針がグーンと動いて、500gで止まりました。
発展:砂糖水も1mL=1g?
「お砂糖が溶けた水 1mLは1gかな?」という話題になりました。
「水のなかにお砂糖が溶けていたら、1mlは1gではないよ。お砂糖の分だけ重くなるよ。あくまでも水の場合に1mL=1gだからね。」と少し踏み込んで話をしてみました。すると、みんなとても興味深く聞いてくれました。
(水溶液の性質や溶解度の観点についてはまだ習っていないので、小学校3年生が楽しく考えられる範囲内での説明をしました)
実際に水に触れながら、楽しく学ぶことができました。
虹の風学修館の無料体験授業に参加してみませんか
虹の風学修館では、無料体験授業へのご参加を随時受付中です。
今回ご紹介したような体感授業の時間には、学びの楽しさを肌で感じてもらえるよう工夫しながら指導にあたっています。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。まずは見学からでも大歓迎です!
お問い合わせはお問い合わせフォームから、または直接お電話にてお問い合わせください。
公式Twitterもご覧ください
虹の風学修館公式Twitterでは、授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子などもお届けしています。
こちらもぜひご覧いただき、応援の「いいね!」をお願いいたします!