【高丘教室】新しい教科書

今年から使用する教科書が変わりました、とは言え出版社が同じであれば内容は小さな変更だけで済みます。英語などは内容が全く変わったページもあれば今までと同じページもあります。

生徒A「この前教科書を全部読んでみた。」
講 師「全部ってユニット8まで?」
生徒A「そうだよ。読めない単語もあったけど。」
講 師「へぇ、すごいね。で、どうだった?」
生徒A「こうたと・・・」
生徒B「ブー、ネタバレ禁止!」
生徒C「こうたって1年のときと絵が違うよね。」
生徒D「リア充だよね。」
生徒E「えりも怪しいよ。」

英語の教科書は中1から中3まで通してストーリー仕立てになっています。そして中3教科書の最後の方には後日談があるのですが、前回の教科書ではその表紙が大きな伏線回収になっていました。
なんにしても今のうちから一通り読んだこと、それに対してみんなで盛り上がったことがうれしかったです。

予習をすると・・・

予習をすると「学校授業がわかる楽しさ」を実感できるようになります虹の風 学修館では、塾授業で予習について確認することはもちろん、塾のない日にもメッセージアプリで連絡をとって予習のチェックを行っています。
嬉しいことに、予習が軌道に乗ってきた生徒たちからは「学校授業がよくわかるようになりました」というような言葉を少しずつ聞けるようになってきます。

虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください

虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと思ってくださった方は、ぜひ虹の風学修館の無料体験授業にお越しください。「ブログを見て無料体験に興味を持ちました!」など、記事へのご感想などもお知らせいただけますと幸いです。
お申し込み、お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから、または直接お電話ください。

公式X(Twitter)、公式Instagram

虹の風学修館公式X(Twitter)
授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子などもお届けしています。
ブログの最新記事についてもお知らせしていますのでぜひチェックしてみてください!
虹の風学修館公式Instagram
写真やイラストで親しみやすく学びの情報を発信中です。
応援の「いいね!」やフォローをお願いいたします!