【SNS教育講演会2025】「SNS時代を生きる中学生へ 『楽しい』と『危ない』の境界線を知ろう」2025年7月26日開催決定!

虹の風学修館の母体である株式会社学習企画社では、2025年7月26日に中学生のSNS利用をテーマとした教育講演会を開催いたします。

講演会概要

  • 日時:2025年7月26日(土)10:00~
  • 会場:聖隷クリストファー中学校・高等学校(〒433-8558 静岡県浜松市中央区三方原町3453)
  • 対象:静岡県内在住の小中学生・保護者
  • 参加費:無料(事前のお申し込みが必要です) ※県外・対象者外の方々に向けた一般席の販売を現在準備中です
  • 講師:櫻井 健太 氏(SNS教育講演家・SNS総合アドバイザー)

講師 櫻井 健太 氏について

櫻井 健太

SNS教育講演家
SNS総合アドバイザー
作家
2024年4月13日 講演会(サンクチュアリ出版)実施 ほか

一橋大学社会学部卒業後、国家公務員になるも、2年で退職。

「夢や可能性を秘めたSNSだからこそ、正しく活用する人を増やしたい」という想いから、SNSの教育活動、企業のマーケティング支援などを行う。

櫻井氏自身が中学生からSNSに慣れ親しむ。SNSを活用することで夢を叶え、可能性を広げてきたからこそ等身大かつプロ視点でリアルを語っていく。

メディア

櫻井氏のYouTube(SNS教育関連も発信)
櫻井氏のTikTok(学生・保護者向け)

講演会開催にあたり

諸刃の剣を持たせたお子さまを、しっかりと信じて送り出せそうですか。

もうすぐ夏休みです。
今年からスマートフォンを与えたご家庭のお子さまにとっては「スマホを持って出かける初めての夏休み」がやってきます。

スマホひとつあれば何でもできてしまう時代。
携帯電話の時代であれば「連絡手段を担保するための道具」でよかったかもしれません。

しかし、もうスマホはただの電話ではなくなっています。
お子様に教えなければならないのも「電話のかけ方」だけではないのです。

弊社は、未来を担う子どもたちの教育に関わる企業として、スマートフォンという「道具」の枠を超え

「SNS時代に生きる子どもたちをどう守っていくか」

ということに真剣に向き合っていかなければならないと考えています。

今回は、SNSの知識と活用法に長けた若い講師の方をお招きし、安全で正しいSNSとの付き合い方について講演していただくことといたしました。

「人生を大きく変える道具の正しい使い方」

この機会に、一緒に学んでみませんか。

株式会社 学習企画社

これまでの関連記事

【SNS教育講演会2025】子供にスマホを持たせる前に、大人が知っておきたいこと
【SNS教育講演会2025】スマホ所有調査 スマホを使う子どもを守るために
【SNS教育講演会2025】講演家 櫻井健太さんをご紹介します

虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください

虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ちくださった方、ブログを読んでもっと具体的に話が聞きたいと思ってくださった方は、ぜひ虹の風学修館の無料体験授業にお越しください。「ブログを見て無料体験に興味を持ちました!」など、記事へのご感想などもお知らせいただけますと幸いです。
お申し込み、お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから、または直接お電話ください。

公式X(Twitter)、公式Instagram

虹の風学修館公式X(Twitter)
授業で生徒達が作ってくれた素敵な作品や発表の様子、私たち講師の授業準備の様子などもお届けしています。
ブログの最新記事についてもお知らせしていますのでぜひチェックしてみてください!
虹の風学修館公式Instagram
写真やイラストで親しみやすく学びの情報を発信中です。
応援の「いいね!」やフォローをお願いいたします!