「学ぶ楽しさ」「知る面白さ」教えます - 虹の風学修館

ホーム » ブログ

虹の風学修館 学びナビゲーション
ブログ:にじなび

豊岡教室カテゴリーの記事一覧

豊岡教室 2023年11月17日

【豊岡教室】冬期講習のご案内【中1クラス】

豊岡教室の取り組み 講師「もう11月だね。」「あと4ヶ月で中学2年生になるけど、もう中学校生活は慣れたかな?」Aくん「はい!」「1年は意外とあっという間でびっくりしています。」Bさん「志望校も決めていかなきゃ…」講師「そうだね。」「もうすぐ冬期講座もあるし、引き続き冬も頑張っていこうね!」Cくん「冬...

続きを読む

豊岡教室 2023年11月13日

【豊岡教室】豊岡教室通信 11月号の紹介

この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信11月号が発行されました。11月号の内容としては、ブログの紹介と虹の風学修館秋期講座の案内、11月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様子も少し追記しています。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹...

続きを読む

豊岡教室 2023年11月6日

【豊岡教室】増える単語数と求められる英語学習のあり方【小学部】

豊岡教室、小学部英語の取り組み 虹の風学修館のクラスでは、小学4年生から小学5年生に切り替わるタイミングで「算数・国語」から「算数・英語」に教科が変わります。 講師「5年生になって国語から英語に変わったけど、4月から9月まで英語の授業を受けてみてどうかな?」Aさん「塾授業の英語は、先生と英語の会話や...

続きを読む

豊岡教室 2023年10月27日

【豊岡教室】第2回県学調対策 秋期講座【中3クラス】

豊岡教室の取り組み 講師「中間テストが終わって、次は県学調。」「切り替えて頑張りましょう!」Aさん「中間テストで思うように英語ができなくて悔しかったので、がんばります。」Bくん「僕はテキストの数学をやりました!」講師「みんな、個々にしっかりと予習・復習・家庭学習ができていて素晴らしいです。」Cくん「...

続きを読む

豊岡教室 2023年10月24日

【豊岡教室】豊岡教室通信 10月号の紹介

この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信10月号が発行されました。10月号の内容としては、ブログの紹介と豊岡中の中間テストの分析、10月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様子も少し追記しています。ぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の...

続きを読む

豊岡教室 2023年10月24日

【豊岡教室】無料体験授業にお越しください【期末テスト対策】

豊岡教室の取り組み 講師「皆が好きな授業、楽しい授業ってどんな授業?」Aさん「歴史の授業で動画を見て想像力が広がり、ノートまとめやまとめた内容の付け足しが出来る時!」Bさん「僕は一問一答でやるクイズ形式の復習(ホワイトボードゲーム)が好きです。」講師「最初からワークに取り組むより、考えを深めて“予習...

続きを読む

豊岡教室 2023年10月6日

【豊岡教室】中3第1回県学調 得点データが集まってきました

豊岡教室の取り組み 豊岡教室では静岡県中学校長会主催 県学力調査(以下県学調)が終わった後、授業前後や休み時間、教室開放の時間を利用して各生徒に県学調について感想や反省、相談を聞き取りしました。 講師「県学調どうだった?」Aくん「夏期講座でやったことが出たから、きちんと正解できました。数学の計算問題...

続きを読む

豊岡教室 2023年9月29日

【豊岡教室】私立高校の生徒募集 求められる内申点の変化

豊岡教室の取り組み  9月に中3の三者面談を実施して、志望校の確認や受験に対する不安・心配な事について相談・質疑応答を行いました。また、中2、中1の保護者と生徒には、志望校の相談や内申点の入試への影響や重要性、内申点を上げるための勉強についての説明を中心にお話をしました。 保護者「実はまだAは行きた...

続きを読む

豊岡教室 2023年9月22日

【豊岡教室】豊岡教室通信 9月号の紹介

この度、虹の風学修館 豊岡教室の教室通信9月号が発行されました。9月号の内容としては、ブログの紹介と豊岡教室のテスト対策紹介、9月の授業内容などです。ブログの「豊岡教室では」の内容は、ブログの後の様子も少し追記しています。ぜひご覧ください。 公式Twitter、公式Instagram 虹の風学修館公...

続きを読む

豊岡教室 2023年9月15日

【豊岡教室】2学期の中間・期末テスト対策

虹の風学修館 豊岡教室の普段の塾授業では学校授業で積極的に発言できるように、予習を中心に進めています。そして、学校授業でノートにまとめた、教科書ノートまとめをもとに、テスト対策でも教科書の見直しを必ずもう一度行います。そして、仕上げでは学校から与えられているそれぞれの教科のワークを必ず2回通り・3回...

続きを読む

アーカイブ

ページの先頭へ

© 2009-2023 Gakushu Kikakusha All Rights Reserved.