高丘教室
【高丘教室】アクティブ・ラーニング
みなさんはアクティブ・ラーニングという言葉を聞いたことがありますか?「能動的な参加を取り入れた学習法」といった意味で10年ほど前からよく聞かれるようになりました。学校ではグループ活動として取り入れられています。 講 師「…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】中学校での授業の進め方
以前と比べ学校授業の様子が変化してきています。生徒たちに学校の授業について聞いてみました。 講 師「他の学校ではタブレットを使っているようだけどみんなの学校ではどうなの?」生徒A「英語だけ使っている。」講 師「英語って教…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】定期テスト3週間前!
開成中では6月13日(木)に第1回テストが行われます。(去年までは期末テストでしたが今年から名称を変えたようですね) 講 師「テストが3週間後に迫ってきたよ。前回のテスト前はどうだったかな。」生徒A「自分なりにはよくでき…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】教室通信5月号
虹の風 学修館では各教室ごとに教室通信という小冊子を配布しています。このたび高丘教室通信の5月号ができたのでぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ち…
【高丘教室】学校授業と虹の風
この時期学校では教科書の内容に入る前にガイダンスとして学ぶ意味や授業の進め方を説明しています。 講 師「?という気持ちを大切にしていきましょうって書いてあるね。虹の風と一緒だ。」生徒A「そうだね。」講 師「それから失敗を…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】教科書中心の学校授業
虹の風では定期的に生徒たちに学校授業で使っているノートを確認しています。ノートから学校授業の進め方や生徒の取り組みがわかります。 講 師「ノート持ってきてくれた?」生徒A「持ってきたよ。これが英語。」講 師「へぇ。教科書…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】教室通信4月号
虹の風 学修館では各教室ごとに教室通信という小冊子を配布しています。このたび高丘教室通信の4月号ができたのでぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ち…
【高丘教室】卒業生を送る会
去る3月29日、高丘教室にて卒業生を送る会を実施しました。約1ヶ月ぶりに生徒に会い色々な話を聞くことができました。 講 師「改めて2人ともおめでとう!合格できてよかったね。入試当日はどうだった?」生徒A「難しかった。ダメ…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】明日の授業の予習をしよう!
予習は学びのスタートラインです。予習に手がついていなければそのあとの取り組みが不十分になります。予習を怠らず実行することが大切です。 講 師「昨日は家庭学習としてどんなことに取り組んだ?」生徒A「社会の教科書を読んでから…
- カテゴリー
- 高丘教室
【高丘教室】教室通信3月号
虹の風 学修館では各教室ごとに教室通信という小冊子を配布しています。このたび高丘教室通信の3月号ができたのでぜひご覧ください。 虹の風学修館の無料体験授業にぜひご参加ください 虹の風学修館の授業や指導理念にご興味をお持ち…