指導理念【虹の風メソード】

【虹の風メソード】「テスト」との向き合い方

虹の風学修館では、令和5年度から新しい取り組みを展開しています。「テストの点数を追いかける」ということから脱却し、◆学校授業に積極的に参加する◆教科書の内容を細部までノートにまとめるこの2つをいかに生徒に伝え育てるかとい…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【虹の風メソード】各教室の取り組みを紹介しています

虹の風学修館中学部では、私共が指導理念として掲げている「虹の風メソード(学習法・指導法など)」についてご紹介する教室ブログの発信を始めました。週ごとに全教室共通のテーマを決め、そのテーマについて各教室ではどのように取り組…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【ワークショップ2023夏】準備の様子を大公開!『オリジナルしおり』

7月になりましたね。いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、夏のご予定はお決まりでしょうか。虹の風学修館では、7/28(金)と7/29(土)の2日間にて、毎年恒例の夏期ワークショップを開催します。(現在土曜日のみ…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【虹の風メソード】内申点対策を重視しています

虹の風学修館の関連模試会社「学力調査研究会」では、高校受験・中学受験対策模試を運営しています。ブログ【入試の窓】で令和5年度高校入試関連の記事を公開しました。 【2023年度入試分析】「不合格者が多い」ということ 内申点…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【ワークショップ2023夏】今年もやります!読書感想文書き方講座

夏休みと言えば読書感想文!!書くのめんどくさいなー、と思っている人もいるかもしれません。でもどうせ書くなら「めんどくさい」なんて思わずに楽しく書きたいですよね。読書感想文、と聞くと大変なイメージもあるかもしれませんが、書…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【虹の風メソード】楽しい塾授業とそれに伴う課題

今回は、6月8日にお届けしたこちらの記事【虹の風メソード】勉強は「楽しいだけ」ではだめですよね?の続編として、「楽しい勉強」がもつ課題と虹の風学修館の取り組みについてお伝えします。 たとえ「今日の塾授業」が楽しかったとし…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【ワークショップ2023夏】 お申し込み受付中!

虹の風学修館です。最近、梅雨時期の台風が続いて、心配な日が続いていますね。虹の風学修館でも、生徒の安全を考慮して休講措置をとる日も‥・。振替授業については、各クラスで日程が決まりつつありますので、ご安心ください!さて、梅…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】小学生クラス
続きを読む
【虹の風メソード】勉強は「楽しいだけ」ではだめですよね?

虹の風学修館小学部は、「知ることの楽しさ」「考えることの面白さ」をテーマに、各教室で年長(わかばクラス)~小学6年生まで、指導案に基づいた授業を日々進めています。 勉強は「楽しいだけ」ではだめですよね? 保護者の方々から…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【ワークショップ2023夏】今年も開催!虹の風学修館 2023年夏期ワークショップ

虹の風学修館 小学部から、小学生対象イベントのお知らせです!毎年ご好評いただいている、夏休みワークショップを今年も開催する運びとなりました。いつも当塾へのご理解とご協力ありがとうございます。お友達もお誘いあわせの上、奮っ…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む
【虹の風メソード】予習のおかげで、定期テストへの意識も芽生えてきました!

虹の風学修館の中学生クラスでは、「学習習慣の定着」を目標としています。 予習からはじまる学習のサイクルについて、繰り返し生徒に伝えています。 保護者様からの嬉しいご報告 住吉本部教室 中学1年生クラスでは、持ち物確認や家…

カテゴリー
指導理念【虹の風メソード】
続きを読む