指導理念【虹の風メソード】
【ワークショップ2023春】コンサート出演者③「さくらギター教室」のみなさん
虹の風学修館 小学部です。 虹の風コンサート出演者紹介シリーズ第3弾! 今回は浜松市中区中沢町にある「さくらギター教室」の皆さんをご紹介します! さくらギター教室 代表 小澤恒和さん よりお言葉をいただきました さくらギ…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- イベント
【ワークショップ2023春】コンサート出演者②浜松の高校生バイオリニスト 金田 結さん
虹の風学修館 小学部です。 前回、バンドゥーラ奏者ウクライナ出身のカテリーナさんについてご紹介させていただきました。 今回はバイオリニストの金田 結(かねた ゆい) さんのご紹介をさせていただきます! 金田さんは虹の風コ…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- イベント
【ワークショップ2023春】後援をいただきました!
虹の風学修館 小学部です。 今回も春のワークショップについてお話しします! 後援をいただきました 虹の風学修館の春のワークショップ「虹の風コンサート」の後援をいただきました! 浜松市(中区まちづくり推進課) 浜松市教育委…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- イベント
【ワークショップ2023春】コンサート出演者①「バンドゥ―ラ」生演奏!カテリーナさん
虹の風学修館 小学部です。 今回も春のワークショップについてお話しします! 前回もお伝えした通り、2023年 春のワークショップのテーマは「平和」です。 「平和」ってどんなこと?「幸せ」って当たり前なの? 塾授業の時間を…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- イベント
【ワークショップ2023春】ワークショップの目的と学びのテーマ
虹の風学修館 小学部の塩崎です。 虹の風学修館では、年2回の「ワークショップ」をもう何年も継続して実施しています。 塾生・保護者のみなさまには今やすっかりおなじみのイベントになっていますが、虹の風学修館がこのワークショッ…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】小学生クラス
- タグ
- イベント
【春のワークショップ】あなたの「当たり前」は何ですか?
虹の風学修館 小学部の塩崎です。 あなたにとって「当たり前」ってなんですか? 「ご飯を食べること!」 「学校に通っていること!」 「ゲームをすること!」 子どもたちからこんな声が聞こえてきそうです。 当たり前に日々を過ご…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- イベント
【期末テスト対策】無料体験授業にお越しください
前回のブログで、授業前日の予習からはじまる繰り返しの学習がテスト対策に結び付く、という内容を取り上げました。 今回は虹の風学修館の期末テスト対策授業をご紹介します。 塾に通う目的 中間・期末テストなどの学校のテストでより…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】中学生クラス
- タグ
- 定期テスト
【西山教室】定期テストの結果を変えるのは「予習」!
虹の風学修館 西山教室です。 西山教室 中2クラスの4人の生徒たちは、今回の中間テストで全員が前回を上回る結果を出してくれました。 250点満点のテストで少なくとも10点、なかには50点以上の点数アップを見せ、5教科の合…
- カテゴリー
- 西山教室指導理念【虹の風メソード】
- タグ
- 予習
【県学調 数学】視点を切りかえて考える問題は問題解法の暗記では対応しきれない
虹の風学修館の関連模試会社「学力調査研究会」では毎年の模試・教材作成にあたり過去の県学調や入試の問題を都度分析し、ブログ【入試の窓】で各教科の出題についてその分析結果を公開しています。 数学の問題分析を掲載しました。 傾…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】中学生クラス
- タグ
- 県学調
【県学調 社会科】地理的事項・歴史的事項をどうとらえて学ぶのか
虹の風学修館の関連模試会社「学力調査研究会」では毎年の模試・教材作成にあたり過去の県学調や入試の問題を都度分析し、ブログ【入試の窓】で各教科の出題についてその分析結果を公開しています。 英語に続き、社会科の問題分析を掲載…
- カテゴリー
- 指導理念【虹の風メソード】中学生クラス
- タグ
- 県学調